fc2ブログ

タロウアコギREC

本日笹塚Majestic Studioにて野村タロウのアコギ録りでした。

このMajestic Studio、いろいろとコンセプトがあるらしく、部屋毎に雰囲気が違うんです。
なぜか水の中をイメージさせるような雰囲気の部屋もあり、一瞬マーメイドラグーンかと思いましたよ。ここで作られる音楽っていったいどんなだろ。
そしてなぜか全室TVモニター付き。
ビデオカメラも貸し出してて自主制作PVとか作るのに便利らしいよ。
CD、MDレコーダはもちろんDVDレコーダまで全室常備。
う?ん。すごい。
ま、僕はこれらの機材を使うことは無いと思うけど、最近のスタジオはすごいね。
あ、ドラムはカノウプスとグレッチがあってこれまた楽しい。

ちなみにこのスタジオ、今年の5月にできたばかり。
ロビーもソファがたくさんあっていい感じよ。
みなさんも一度使ってみては?

HP:http://www.st-ma.jp/majestic/index.html

さて、録音の方はなかなか順調でしたよ。
今回はベースの大澤さんにもディレクションに来てもらい、なかなかいい感じに進めることができました。
やっぱり第3者的耳で聴いてくれる人がいるといいね。判断が早くて的確。
とりあえず今日は3曲録ったからアコギはあと5、6曲かな。そしてエレキギター録ってできれば鍵盤も録って歌録って編集して。。。
う?ん、先は長い。
年内にはアルバム完成させたいなぁ。

060831.jpg

そういえばアコギの音、前回のタロウRECよりはるかに良い音で録れました。
おそらくマイクの違いだと思われます。
僕はそんなにマイクは持ってなくて、コンデンサーはAT4040だけなんだけど、これかなり重宝してます。
良い意味でクセがないというか。
これしか持ってないから素直に録れるってのがいい。
んでこれまた吉田氏に譲ってもらったもの。
う?ん、今月3度目の感謝ですな。
ありがとう吉田君。

さ、明日はサスライメイカーのリハと久々フルカワモモコのリハ。
毎日が楽しいね。
スポンサーサイト



9月LIVE情報

19日と今日22日は立石賢司ライブでした。

19日はめずらしく男のみ。
みんな偶然にも黒Tだったし。
ロケンローな感じでした。
これはこれでいいんだけど、ちょっと熱くなり過ぎたかな、、、

22日は19日のメンバー+furani(key)+マミィ(cho)。
ちょっと狭かったけど、やっぱりケンジ君ライブはゴージャスな方が良いね。
改めてfuraniの存在の大きさを感じたライブでした。
というわけで、9月15日のライブではfuraniと2バンドでご一緒します。みつをもね。

では9月のライブ情報!

9日(土) 野村タロウ @吉祥寺 Planet K
15日(金) サスライメイカー @渋谷 DeSeO
15日(金) 立石賢司 @渋谷 DeSeO
28日(木) 小山そうし @代々木 Bogaloo

15日は初サスライメイカー!
初めてのバンドの上に、同じライブで立石賢司にも出演。
楽しみです。
28日は小山そうしワンマン!
編成も豪華!
お楽しみに!

タロウREC

野村タロウレコーディングのドラム&ベース録りが終了!
いい感じ。
ドラマー兼エンジニアの作業にも大分慣れてきて、なかなかスムーズに作業できました。
060818-2.jpg


今回はベースの大澤さんと同時に録りだったからやりやすかったな?。
ここ最近一人きりのレコーディングが多かったんだけど、やっぱり一緒に演奏した方がいいね。あたりまえだけど。

さて、これからはエンジニア業に集中してギター&歌を録っていきます。そして編集。
完成はいつになるかまだわかんないけど、タロウファンのみなさん楽しみにしててね?。

セッション

今日は野村タロウバンドホストによるセッション@渋谷PLUGでした。

参加自由のセッション。

野村タロウバンドメンバー以外の参加者4名。。。

いや?、まいったね。
でも楽しかったけどね。

写真は次何するか決められなくて困ってる3人。
060814_1.jpg

ムムッ、
この写真よく見たらドラムの真ん前にアコギ置いててドラム隠れてるなぁ。
おのれ野村タロウ。。。


昔ライブハウスのセッションとか行ったときは、多くて2回くらいしか順番まわってこなかったんだけど、今回はドラマー2人しかいなかったしホストバンドだったからほとんど叩きっぱなし。
ギターのケンタ君はステージから降りることなかったし…。
時期が悪かったかな。お盆だもんな。
朝都心で大停電になってたわりには電車空いてたし。

ま、とにかく出演者のみなさんお疲れ様でした!
そしてこんな変わったライブを見に来てくれた皆さん、ありがとうございました!

ちなみに野村タロウの曲も何曲かやらせていただきました。
セッションの最初に1曲、途中に5曲、最後に1曲。
そしてなぜかアンコール。
アンコールではなぜかタロウ君の弾き語り。
060814_2.jpg

ステージ下でタロウ君の歌聴いたの初めてかな?
やっぱ良いね。
今アルバムレコーディング中だから楽しみにしてておくれ。

快適

おはようございます。
もはやパソコン無しでは生きてゆけない僕です。

今日は1日家での作業。
今やってる制作のマスタリングして、あるお店のHP作って、普段のweb制作の仕事やりました。
ずっとパソコンの前。

ここまでパソコン漬けの生活だと、パソコンの環境が良くないとやってられませんね。
というわけで僕はMac。
Macは人にやさしい。僕にやさしい。

そしてディスプレイもすごく大事。
僕のは23インチのApple Cinema HD Display!!

カ・イ・テ・キ・・・

webの仕事してるときなんて5種類以上のソフト同時に使ってるから、ディスプレイが小さいとほんと大変。
パソコンの環境を整えたことで、ほんと効率よく作業できてます。
ちなみに今使ってる、12インチpower book+Apple Cinema HD Displayの組み合わせは、吉田君に勧められて購入しました。
これが大正解!
レコーディングのときとか持ち運びには12インチPBは最適だし、家で作業するときにはでっかいディスプレイでノートを感じさせない。
あれ?これ以前の日記にも書いた気が、、、
ま、それほど満足してるってことですね。

吉田君ありがとう。
俺はなにもしてあげられてないなぁ、、、
ドラムならいつでも叩くんでよろしく。

Macは全てIntelのCPUになってしまって、今後どうなるかわかんないけど、基本的なコンセプトは変わらないでいてほしいものです。

08120002.jpg

ごちそうさま

ども。
おなかいっぱいの僕です。

4日はフルカワモモコライブでした。

下北のモナレコードだったんだけど、ここは小さなカフェの片隅に演奏スペースがあるようなとこで、かなり難しいです。
何が難しいって、音量調整が難しい。
常に「俺の音大きすぎないかな?」と心配しております。
そして多分大きすぎるんだろうな。。。

ライブは良い感じだったとは思うのですが、もっと曲が自分の身体にしみ込めばもっと良くなると確信しております。
11月に予定していますレコ発イベントではかなり良い感じになるんじゃないかと思うんで、みなさんお誘い合わせの上ぜひともお越し下さいませ。

そしてライブ後は恒例のNNY!
やっぱりうめ?。
みなさんもぜひ。
下北から1時間近くかけて行く価値ありです。

その後、にんにくの匂いをプンプンさせながら5日のカーニバル開催地、吉田邸へ。
そのまま夜中(明け方?)に買い出しを済ませ早朝就寝。
吉田家の犬2匹に顔を舐められまくり、約3時間後に起床。
吉田氏監修のもとカーニバルの準備を済ませ、夕方からはみんなで板橋の花火を見ながらBBQ!
たくさんおいしい料理と肉を食いまくって先ほど帰ってまいりました。
たまにはこういうの必要ね。
ありがとう吉田君!

写真はハルク作「肉の世界地図」。
なんかちょっとグロいね。。。
肉の世界地図

Template Designed by DW99